中一生の教科書と本棚整理☆
2021.04.13
La sonrisaブログ
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
次男の部屋の整理なのですが、春休みに一緒に整理しようと誘うと「自分でやる。全部いる。」なんて言われ、初めて言われたので様子を遠目でみていました。
結局プリント類は「いらない」部類だったので一緒に整理したのですが、少しずつでも自分でやる気持ちができてきたのでとても嬉しかったです♪
やる子はやるんでしょうけど、面倒くさがりで納得しないと動かない次男なので、動いてもらうのは大変なんですよね。
さて、今回中学生になると新しい教科書と習い事の教科書たちで格段に量が増え、机や床に溢れてしまっていました。
特に習い事の教科書の置く場所が足りなくて、学校の教科書と合わさってごちゃごちゃ。
本当は一緒に使いやすい場所を決めて行くのがいいのですが、時間を合わせるのも大変なので整理してしまいました。
右半分は趣味の本。左半分が勉強の本とシンプルに分けていますが、学校の教科書の上に今年度使う習い事の教科書を持ってきました。
よく使う本は立って腰から胸あたりが取り出しやすいですね。
ちゃんと元に戻してくれますように(笑)
とりあえず、掃除がしやすくなって私がスッキリしました(笑)
関連記事
-
新築分譲住宅のリビング
2023.05.21 -
愛知県知事選挙が熱い?!
2023.02.03 -
謹賀新年☆
2023.01.05 -
愛知県庁舎 重要文化財
2022.12.31 -
真弓医師の自然治癒力の上映会☆
2022.11.17 -
戸建てリノベーションはじまっています!
2022.11.16 -
三重の関宿へ☆
2022.10.21 -
高島屋☆メゾン・エ・オブジェパリ展
2022.08.27 -
有形文化財☆名古屋市公会堂へ
2022.08.25 -
浴室リフォームの事例を更新しました☆
2022.08.16
最新記事
- 05月21日 新築分譲住宅のリビング
- 02月03日 愛知県知事選挙が熱い?!
- 01月05日 謹賀新年☆
- 12月31日 愛知県庁舎 重要文化財
- 11月17日 真弓医師の自然治癒力の上映会☆
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月