学校のお便り☆書類の整理
2019.03.29
La sonrisaブログ
お子さんのいるご家庭では、この春休みに進級進学する前に今年度終了した学年の整理をしたいですね。
うちでも学校のお便りの整理をしました。
↓家事室に保存用の学校の書類を入れてあります。
中学校卒業なので、中学の書類を処分しました。同じboxには習い事の保存用書類もありますが、終了しましたのでそれらも処分しました。
↓ダイニングそばにある収納には学校便りのすこしの間取っておきたい期限付きの書類をクリアファイルに入れてあります。
「兄用」「弟用」「イベント」「習い事用」などに分けています。「兄用」「弟用」のクリアファイルを空にしました。学期毎に整理ができるといいですね。
(茶封筒は高校の進学用書類。たくさん書く内容が…。。空いた時間で少しずつ書いています。)
↓ダイニング横にある掃除道具入れの扉の裏に小学校の行事予定表と給食表を貼っています。席の近くにあり、見やすいのです。
以前幼稚園のころ、ここに子供服と幼稚園バックなどを入れてあり、行事予定もここに貼っていた名残でもあります。
男の子は給食表をよく見ます(笑)。食べることが好きな男子たち。
今は貼っていませんが、学校がはじまるとまたここをよく開けて「今日の給食は~♡」とみることになるでしょう♪
さて、ちょくちょく見たい書類は近くて見やすいところにあるといいですね。
でも、目につく壁に貼るとごちゃつくので、収納の中や死角になる場所に貼るとスッキリした空間が保てます。
洗面所の壁にバインダーでとめておくのもいいですよ。歯磨きしながら「今日の予定」が確認できます♪
関連記事
-
「ヴィンテージモダン」イメージのリノベーションに☆
2023.09.22 -
コーディネータークラブの交流会☆
2023.09.20 -
縄文の漆
2023.09.19 -
「Kartellで楽しく彩る秋色空間」セミナーに参加
2023.09.16 -
外壁プラン
2023.09.04 -
「はだしのゲン」を読んで
2023.08.12 -
リフォーム☆間取りプラン
2023.08.02 -
リフォーム中☆内装カラー決定
2023.08.01 -
[環境]プラスチックゴミの勉強
2023.07.29 -
フェミニンな可愛いレース
2023.06.26
最新記事
- 09月22日 「ヴィンテージモダン」イメージのリノベーションに☆
- 09月20日 コーディネータークラブの交流会☆
- 09月19日 縄文の漆
- 09月16日 「Kartellで楽しく彩る秋色空間」セミナーに参加
- 09月04日 外壁プラン
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月