家の湿気対策☆クローゼット
2021.07.05
La sonrisaブログ
梅雨が本格的に始まったかんじですね。
主婦としては湿気に気をつけたいところ。
まずはクローゼット。
クローゼットでは お手頃な値段で使いやすくサイズ感もいいのでプラスチックの引き出し収納ケースFitsを使っています。
でも湿気がこもるところがデメリット。
私は湿気対策としてホームセンターで桐板をカットしてもらって引き出しの底に敷いています。
桐材は湿気対策のほか防虫対策にもなります。
余談ですが、風水的にはプラスチックケースはNGらしいので、桐でなくても底にはタオルや紙などを敷いてから服をしまうほうがよいそうです。
さて。
ただ、去年のような長引く梅雨では、こんなことくらいの湿気対策では物足りないと思われます。。
今年もどのくらい梅雨が続くかわかりませんが、カビが生えては使い物にならなくなりますから除湿機やエアコンを使ってしのいだほうがよさそうです。
人が居ない部屋でも家中の物を湿気から守るため電気代をかけてもいい気がします。
大切な家やモノを湿気から守って快適に過ごしたいですね。
それでは…
時節柄「新型コロナ」もさることながら「気象病」にも気をつけて免疫力高く過ごしていきましょう。
関連記事
-
新築分譲住宅のリビング
2023.05.21 -
愛知県知事選挙が熱い?!
2023.02.03 -
謹賀新年☆
2023.01.05 -
愛知県庁舎 重要文化財
2022.12.31 -
真弓医師の自然治癒力の上映会☆
2022.11.17 -
戸建てリノベーションはじまっています!
2022.11.16 -
三重の関宿へ☆
2022.10.21 -
高島屋☆メゾン・エ・オブジェパリ展
2022.08.27 -
有形文化財☆名古屋市公会堂へ
2022.08.25 -
浴室リフォームの事例を更新しました☆
2022.08.16
最新記事
- 05月21日 新築分譲住宅のリビング
- 02月03日 愛知県知事選挙が熱い?!
- 01月05日 謹賀新年☆
- 12月31日 愛知県庁舎 重要文化財
- 11月17日 真弓医師の自然治癒力の上映会☆
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月