家の湿気対策☆クローゼット
2021.07.05
La sonrisaブログ
梅雨が本格的に始まったかんじですね。
主婦としては湿気に気をつけたいところ。
まずはクローゼット。
クローゼットでは お手頃な値段で使いやすくサイズ感もいいのでプラスチックの引き出し収納ケースFitsを使っています。
でも湿気がこもるところがデメリット。
私は湿気対策としてホームセンターで桐板をカットしてもらって引き出しの底に敷いています。
桐材は湿気対策のほか防虫対策にもなります。
余談ですが、風水的にはプラスチックケースはNGらしいので、桐でなくても底にはタオルや紙などを敷いてから服をしまうほうがよいそうです。
さて。
ただ、去年のような長引く梅雨では、こんなことくらいの湿気対策では物足りないと思われます。。
今年もどのくらい梅雨が続くかわかりませんが、カビが生えては使い物にならなくなりますから除湿機やエアコンを使ってしのいだほうがよさそうです。
人が居ない部屋でも家中の物を湿気から守るため電気代をかけてもいい気がします。
大切な家やモノを湿気から守って快適に過ごしたいですね。
それでは…
時節柄「新型コロナ」もさることながら「気象病」にも気をつけて免疫力高く過ごしていきましょう。
関連記事
-
マンションリフォームキッチン搬入
2022.06.22 -
武田邦彦先生「環境とインテリア」セミナーへ
2022.06.15 -
リフォームプランニング中
2022.05.30 -
事例更新しています
2022.05.16 -
お片付けセミナー開催報告
2022.05.14 -
犬山城のふもとの新しいホテル見学☆ロビー
2022.04.12 -
犬山城のふもとのホテル見学☆客室
2022.04.11 -
インテリアコーディネーター☆大人の遠足
2022.04.08 -
ホームステイジング
2022.04.04 -
水まわりマイスター☆更新しました
2022.04.03
最新記事
- 06月22日 マンションリフォームキッチン搬入
- 06月15日 武田邦彦先生「環境とインテリア」セミナーへ
- 05月30日 リフォームプランニング中
- 05月16日 事例更新しています
- 05月14日 お片付けセミナー開催報告
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月