こんにちは。
今日も一宮は雪が積もりました。
予定がキャンセルになったので、こんな日は家の「整理」をしようと思います。
あと、出来なかった掃除とか。
掃除は掃除表を作って毎日少しずつしていますが、出来ないことも。
なので、こういう急に空いた日などを使って出来なかった掃除や書類整理などをします。
時間が空いたらやりたいことを普段から手帳やスマホに書いておくと次にスッととりかかれますので、時短にもつながります♪
2018.01.26 金曜日 20:49:06
こんにちは。
今日も一宮は雪が積もりました。
予定がキャンセルになったので、こんな日は家の「整理」をしようと思います。
あと、出来なかった掃除とか。
掃除は掃除表を作って毎日少しずつしていますが、出来ないことも。
なので、こういう急に空いた日などを使って出来なかった掃除や書類整理などをします。
時間が空いたらやりたいことを普段から手帳やスマホに書いておくと次にスッととりかかれますので、時短にもつながります♪
2018.01.26 金曜日 20:49:06
こんにちは。
以前セミナーをさせて頂いた方にちらりとお話する機会がありました。
以前より、顔がパッと明るくなった気がしました。
すると、「年末にお片付けしたんです」と笑顔でお話していただきました。
~過去の執着あるものたち~
それを今回すっきりと捨てられたそうです。
それで顔の感じも明るく変わったんだと思いました。
物置部屋になってたものたちがなくなり、自分の部屋ができて嬉しそうでした。
部屋の気も通り、新しい出会いや新しい情報が入り、いいことが起こると思います♪
それをお伝えすると喜んで頂きました♪
私もご報告頂きとても嬉しかったです!
自分の部屋って、自分自身を写しているように思います。
最近思っていたことがより一層そう感じることができました。
今、あなたのお部屋の中は大丈夫ですか?
ちょっと風水的ですが、今年はいいと思うことをかぎわけてそんな勉強もしていきたいと思っております♪
2018.01.24 水曜日 21:16:22
こんにちは。
以前「インテリア何でも相談」をいただいたN様。(←クリック)
今回「わが家のリフォームコンクール」(←クリック)に出ることになったそうです♪
インテリアやキッチン収納プランのお手伝いをさせていただきましたので、私も大変嬉しいです!!
皆様も「わが家のリフォームコンクール」開いていただき、ポチっと投票お願い致します♪♪
2018.01.22 月曜日 22:06:59
こんにちは。
4月18日にウィンク愛知にて「整理収納アドバイザーフォーラム2018inNAGOYA」が開催されます。
毎年人気のこのフォーラム。
今年はヒルナンデスに出演されたり、「やせる収納」を出版された 梶ヶ谷洋子さんがゲストです。
私も名古屋事務局責任者の小川奈々先生のお手伝いで行きます♪
整理収納アドバイザーが集結するフォーラム。
アドバイザーの皆さま、どうぞお越しくださいませ♪
2018.01.20 土曜日 20:50:46
こんにちは。
多治見のモザイクタイルミュージアムへ行って来ました。
個人的にタイルは大好きです♪
ミュージアムの外観デザインもとてもかわいらしくてメルヘンなイメージです。
塗り壁にモザイクタイルや割った茶碗も貼ってありました。
茶碗?と思ったのですが、昔はこの辺りで茶碗の生産も盛んだったようです。
今では高級なイメージのあるタイルですが、戦後すぐくらいはお風呂のおけや洗面ボールに使われてたものが展示されていました。
中心に練炭を入れてお湯を沸かせるタイルテーブル、個人的に欲しいですね~♪
モザイクタイルは職人さんが簡単に貼れるようネット状になってますが、それまでは工場でやはり手作業でネットにするようです。
とても手間がかかってます☆
今年はミュージアムや自然など、キレイなものをたくさん見て、目を肥やしていきたいと思っております♪
中に練炭を入れられるタイルテーブル
2018.01.19 金曜日 21:03:51
こんにちは。
ご新築される方のお打ち合わせをさせて頂きました。
外壁は全面タイル張りのとても高級感あるご自宅です。
外壁の色やデザインの選び方はいろいろあるのですが、今回はご主人様が「白っぽいのを基調として」ということと、全面一種類のタイルではなく、二種類のほうがカッコ良くなりそうですので、まずその「白」をお選び頂きまして、それに合わせて張り分けの分量やデザインを考えてもう一種類のタイルをお薦めさせて頂きました。
気にいっていただけたようで大変良かったです。
外観や内装の色で『この色で本当に合うのかな?カッコ良くなるか不安ー』と思われる方、お気軽にご相談くださいませ♪
ご自宅を素敵にするお手伝いをさせて頂きます♪
2018.01.17 水曜日 21:10:07
こんにちは。
また私事で うちの中二長男の話になりますが、冬休み終わってもう中間テスト週間です。
休憩の多い息子ですが・・・。
夕食が何か聞いてきましたので「オムレツだよ」と答えると「休憩したいから作るわ」と言ってきました。
!!!
勉強もしてほしいと思う母ですが、料理が休憩なんだとびっくりしながらも作ってもらいました。
年始に久しぶりに自分で作って失敗したのが気になっての今回なので、上手にできたことは嬉しかったようです。
中二病が多いと聞きますが、料理を作ってくれたりする息子はとても自慢の優しい子に育ってくれています。
欲を言えば勉強ももう少し頑張ってほしいのですけどね。
まあ、よしとしましょうか。
2018.01.16 火曜日 19:52:03
こんにちは。
私事の次男の話になりますが。
サッカーをやっている次男。試合の時に履くサッカーシューズは紐つきです。
リボン結びを覚えましたが、力がうまくはいらないようで 試合に入るたびに靴ひもを結んでいて、
全然活躍できず、同じチームの子からブーイングが・・・。
そうよね・・・。
ということで、スポーツ用品店にゴムひもか何かないかと見に行くと いいものがありました。
リボン結びできずに恥ずかしいかもわかりませんが、ちょっとこれで様子をみようと思います。
便利なものがありますね♪
2018.01.15 月曜日 19:53:05
こんにちは。
今日は「感動の整理収納in Nagoya」の小川奈々先生の講座に参加してきました☆
「ためこみ症の方へのアプローチ法」
精神的な病を抱えた方への整理収納法。
お話を聞いてると、心理的な病の方の独特な感情などもあって、とても難しそう…!
でも、病までいかなくても似た感じの方は結構みえそうな気がします。
今年は心に寄り添った整理収納方法が出来るよう、そんな勉強もしながらお困りの方のお手伝いをしたいと思っております。
奈々先生の人対人、心の繋がりも大切にされた教えを見習いながら☆
そして小川奈々先生監修の本「捨てられない人のラク片づけ」。
こちらは漫画で分かりやすい片付けアイデアがたくさん載っています。
「好きなものは捨てなくていいんです」のフレーズ。
そう、私もなかなか捨てられない人なので、やっぱりお客様にも捨てなくてもいいお片付けになるため、とても共感できました♪
奈々先生のお片付け方法は私にとってもとてもホッとする方法なのです♪
2018.01.10 水曜日 20:55:34
2018年になりました☆
寝正月でしたので、昨日長男と次男を連れ出して少し近所を走りました。私は自転車と歩きですが。
なんだかそれだけで、幸せです。
今年も今の幸せを大切に感じて、楽しく、元気に過ごせますように♪
今年は時間管理をもう少しきちんとして、目標を一つ一つ達成していきたいとも思っております。
目標…言葉に出すと達成すると言いますよね。目標に近づいてきたらまた言葉にしたいと思います。(もったいぶり(笑))
皆様も素晴らしい年となりますようにお祈り申し上げます♪
2018.01.04 木曜日 20:31:54