料理シリーズ
私が好きな厚揚げとナスを煮てみました。
年齢か煮ものが食べたなるんですよね~
あとは、子供達には欠かせないお肉です。
鳥もも肉の照り焼き、ミンチともやしのカレー風味炒めとお刺身!
バランスがとれてるのかな・・・
美味しいと言ってくれるのが嬉しいですね!
2017.05.31 水曜日 09:36:25
MENU
料理シリーズ
私が好きな厚揚げとナスを煮てみました。
年齢か煮ものが食べたなるんですよね~
あとは、子供達には欠かせないお肉です。
鳥もも肉の照り焼き、ミンチともやしのカレー風味炒めとお刺身!
バランスがとれてるのかな・・・
美味しいと言ってくれるのが嬉しいですね!
2017.05.31 水曜日 09:36:25
以前のブログで書きましたが、我が家の長男坊がお酒を飲んだ後に食べれるカップラーメンをお父さんに教えよう、と言っていたのを食べました。
カップヌードル NICE
感想は、ん~・・・
カロリーが低い割には味はしっかりしていました。
飲んだ後に食べたわけではないので、食べる時は普通のカップヌードルで良いかも。
最近は飲んだ後に〆のラーメンは食べなくなりましたし・・・
決して不味くはないですよ。
何事も経験です。
子供の気遣いには感謝ですけどね!
2017.05.30 火曜日 09:15:38
先日、釣りのブログを書きましたが、釣った魚はもちろん美味しくいただきました!
一緒に行った3人の仲間と分け合ったのですが、私はマダカとカサゴちゃん達のお持ち帰りでした。
マダカはお刺身に!
半身分です。
久しぶりに本当に美味しい刺身が食べれました。
カサゴちゃん達は家内に煮てもらいました。
これもまた美味い!
子供達も大満足!!
次の計画をしないと・・・
2017.05.29 月曜日 09:33:39
本日も弥富市佐古木と名古屋市西区名西の2現場でオープンハウスを開催しています。
10時から17時です。
私は弥富市佐古木の会場に居ます。
せっかく現場に居るので恒例のワンショット写真です。
天井の写真です。
ほとんどのメーカーさんはマワリコというものを貼り回らせますが、A・Iホームさんは目透かしと言って奧にクロスを貼ります。
どのような効果があるかと言いますと、将来、境目のクロスか切れてきた時に目立たなくしているのです。
お客様がみえる可能性がある1階はこの仕様になってます。
このような、お客様目線の住宅を是非、ご確認に来てください。
2017.05.28 日曜日 09:21:50
現場からの投稿になります。
昨日の大雨から一転、爽やかな青空が広がる弥富市佐古木です。
T STYLE では今日明日のオープンハウスは弥富市佐古木と名古屋市西区名西の2現場で開催します。
時間は10時から17時までです。
ご来場お待ちしております。
私は弥富市佐古木に居ますので、今、撮影した写真を1枚!
キッチンの奥の棚が見えますね。
食品等、便利に収納できますね!
リビング側からは見えないので、お客様が来ても安心!
このような、細かい所までの気配り住宅を是非、ご確認ください。
2017.05.27 土曜日 10:39:32
先週末、次男坊のサッカー応援に行ってきました。
1回戦は危な気なく勝利!
この勢いで2回戦も勝ち上がるだろうと思っていましたが何だか押され気味・・・
そのままの勢いで試合終了~
1対4で負けました。
いつも思いますが、子供達の直向きさには心にくるものがあります。
だから見に行きたくもなります。
次の大会はいつかな?
応援行けるかな~
さて、今回はちょっとしたハプニングがありビックリでした!
椅子の上に置いてあったボールが突然、バ~ン!!!!!と爆音とともに爆発しました。
そろそろ買い替えをしようかな?と思っていたのですが、直射の暑さで弱っている部分から弾けた感じです。
皆様、気を付けてくださいね。
本当に一瞬何が起こったか分からない状況で固まりました・・・
大事に物を使うのも大事ですが、見極めも大事ですね。
2017.05.26 金曜日 09:39:46
昨日、今年初めての釣りに行ってきました。
師崎にある片名漁港から出船しますが、出発前の船長と打ち合わせで最近の釣果が思わしくないとのこと・・・
一発狙いの沖に出るか少しでも多くのあたりを楽しむために近場の湾内で釣るかを相談しましたが、全員一致で湾内に決定。
狙いはマダカ、タイ、アイナメ等です。
7時間船上で頑張りましたが3人の釣果です・・・
カサゴ釣り狙いではなかったはず(笑)
毎年、この時期は苦戦している記憶が・・・
でも、釣りをしている楽しみを感じているので満足です。
2017.05.25 木曜日 09:34:49
ダブル断熱の仕様を2回に分けてご説明しましたが、もう一つご紹介しないといけない仕様があります。
2回のブログで建物全体が覆われているのがご理解していただいたかとは思いますが、まだ、対策しないといけない箇所があります。
窓ガラスと玄関ドアです。
図のようにA・Iホームさんは全てのガラスがLow-E複層ガラスを採用し玄関ドアも断熱製です!
これで、建物全体が断熱対策されているのが確認できましたね。
自然な断熱、省エネにこだわっているA・Iホームさんの住宅は私どもT STYLEも自信を持ってご推薦できます。
これからの暑い夏を過ごすのには大事な住宅選びのポイントですよ!
2017.05.24 水曜日 09:02:14
昨日お話しした、ダブル断熱のご説明の続きです。
床下から壁、天井の高品質な断熱材を使用している話でしたが、本日はその断熱材の外側のあるシートのご紹介です。
ほとんどのメーカーさんは雨水等をしのぐ防水シートを使用しています。
A・Iホームさんは、この防水シートではなく遮熱透湿防水シートを標準採用しています。
このシートは、雨水等をしのぐだけでなく断熱効果もある優れものです!
更に耐久性も含め、ただのシートではありません。
これが、A・Iホームさんのダブル断熱の所以です!
皆様が快適に過ごせるよう考えられた仕様の一つです。
他社さんとも比較してくださいね。
2017.05.23 火曜日 10:01:03
今日もすでに暑いです・・・
くどいようですが、水分は補給してくださいね。
さて、昨日のブログでダブル断熱仕様のお話をしましたが、せっかくなのでご説明したいと思います。
本日は断熱材についてです。
建物全体が断熱材に覆われているのはご存知ですか?
床下の断熱材。
その他、天井までの断熱材。
床下から壁にかけては80ミリ以上の高性能グラスウールで天井はウレタン吹付フォームで建物全体を完全に覆っています!
各社の仕様はそれぞれですが、私はこの仕様はかなりの密な仕様と思っています。
更に、断熱対策はこれだけではありません。
長文になりそうなので、続きは次回へ・・・
直接、ご説明も致しますので、お気軽にお問い合わせください。
建物完成後の見えない部分の理解は重要ですよ!
2017.05.22 月曜日 09:53:40