複雑なことは紙に書いて整理しましょ☆悩みもね。
2019.02.07
La sonrisaブログ
モノがぐちゃぐちゃだと心が落ち着かない!
整理収納ではモノを 「使っているもの」「使っていないもの」 に分けて分類していき、 「ラベリング」をしていくと何がどこにあるかすぐわかって気持ちよく過ごせます。
自分が大事にしたいモノもわかってきます。
~~ ~~
「悩み」もぐちゃぐちゃになってどうしたらいいかわからない!
そんなときは誰かに相談するのもいいと思いますが、一度悩みを全部 「書き出してみる」 のもいいんじゃないかなと思います。
すると「客観的」に見れるので、自分が何をどれくらいどんなふうに悩んでいるのか、どうしていきたいのか、自分が大事にしたいと思っているのは何かなど「分類」し、 「整理して考えることができる」んじゃないかと思います。
すぐに解決できるものではないけれど、自分が悩んでいることに対して 「把握」ができて、その悩みについて自分から「前へ進むこと」ができるのではないかな
~~
「整理収納の考え」で心の中も「整理」できてくる♪
~~
私は心理カウンセラーではないので解決の糸口のひとつのプランとしてとらえてもらえればと思いますが☆
~~ ~~
プランといえば下の写真、ゲーム機器とコンセント類、雑誌の収納のためにDIYしてるのですが。
複雑なので やっぱり「プラン図」を書いて、それには何が必要かも書いて把握してから買いに行きました。
これは基本のことですが☆
わからなくなったらなんでも「書いてみる」 ってことですかね。
「整理」は奥が深いので、まだまだ邁進中~☆
関連記事
-
カーテン工事事例を更新しました☆
2023.06.09 -
新築分譲住宅のリビング
2023.05.21 -
愛知県知事選挙が熱い?!
2023.02.03 -
謹賀新年☆
2023.01.05 -
愛知県庁舎 重要文化財
2022.12.31 -
真弓医師の自然治癒力の上映会☆
2022.11.17 -
戸建てリノベーションはじまっています!
2022.11.16 -
三重の関宿へ☆
2022.10.21 -
高島屋☆メゾン・エ・オブジェパリ展
2022.08.27 -
有形文化財☆名古屋市公会堂へ
2022.08.25
最新記事
- 06月09日 カーテン工事事例を更新しました☆
- 05月21日 新築分譲住宅のリビング
- 02月03日 愛知県知事選挙が熱い?!
- 01月05日 謹賀新年☆
- 12月31日 愛知県庁舎 重要文化財
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月