押入れクローゼットの湿気対策に☆
2020.06.26
La sonrisaブログ
♪本日もご訪問ありがとうございます♪
自邸ですが、押入れやクローゼットに
プラスチックの引き出し収納ケースを使っています。
結構使ってる方も多いのでは?
しかし、ケースにそのまま衣類を入れていませんか?
プラスチックケースは湿気が籠りやすいので…
嫌な匂いがしてきてませんか?
カビが生えてくるかも…?
風水でも、そのまま服を入れるのはNGだそうですよ。
湿気がたまると運気が悪くなるんですって。
この時期は特に湿気が多いので気をつけたいですね。
以前にもupしましたが、うちでは桐を敷いています。
桐は調湿してくれ、防腐防虫効果もあり、さらに抗菌効果もあるようです。
100均でサイズが合う場合もあるし、
大きい引き出しにはサイズを計って
ホームセンターで桐をカットしてもらうのもよいです。
ホームセンターで買った木は1カット30円程でしてもらえました。
(この辺りではコーナン、カーマ)
手間だと思われる方は、一番下にせめてタオルを敷きつめておきましょう。
是非試してみてくださいね☆
関連記事
-
カーテン工事事例を更新しました☆
2023.06.09 -
新築分譲住宅のリビング
2023.05.21 -
愛知県知事選挙が熱い?!
2023.02.03 -
謹賀新年☆
2023.01.05 -
愛知県庁舎 重要文化財
2022.12.31 -
真弓医師の自然治癒力の上映会☆
2022.11.17 -
戸建てリノベーションはじまっています!
2022.11.16 -
三重の関宿へ☆
2022.10.21 -
高島屋☆メゾン・エ・オブジェパリ展
2022.08.27 -
有形文化財☆名古屋市公会堂へ
2022.08.25
最新記事
- 06月09日 カーテン工事事例を更新しました☆
- 05月21日 新築分譲住宅のリビング
- 02月03日 愛知県知事選挙が熱い?!
- 01月05日 謹賀新年☆
- 12月31日 愛知県庁舎 重要文化財
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月