梅雨時期の部屋干し☆
2020.06.22
La sonrisaブログ
∥洗濯物が乾きにくい梅雨の時期、早く、効率よく部屋干しできる家電はどれ?
除湿器
扇風機
エアコン暖房機能
エアコン冷房機能
エアコン除湿機能 ∥
↑中電ミライズHPの内容から。
久しぶりにHPを開くと気になる内容がありました。
詳細は中電ミライズのHP『カテエネ(会員ログイン)→コラム→カテエネ研究所』に載っています。
会員でない方に少し抜粋…↓↓
最も早く乾くのは『除湿器』だそうです。
でも一番電気代がかかるよう。
小エネとスピードを考えると扇風機。
でもじめじめ…
結論的に
部屋干ししたまま過ごすなら
エアコン除湿機能が過ごしやすいそう。
また、洗濯物の間に風が通るよう隙間も大事らしいですよ。
皆さんのおうちではどうでしょうか?
うちでもいろいろ試しましたが、
やはり浴室の乾燥機と除湿器を加えて乾かすのが、洗濯物が臭くなりずらいのでこの方法にしています。
が、電気代はかかるのでなるべく夜中に乾かそうと思いました…。
関連記事
-
新築分譲住宅のリビング
2023.05.21 -
愛知県知事選挙が熱い?!
2023.02.03 -
謹賀新年☆
2023.01.05 -
愛知県庁舎 重要文化財
2022.12.31 -
真弓医師の自然治癒力の上映会☆
2022.11.17 -
戸建てリノベーションはじまっています!
2022.11.16 -
三重の関宿へ☆
2022.10.21 -
高島屋☆メゾン・エ・オブジェパリ展
2022.08.27 -
有形文化財☆名古屋市公会堂へ
2022.08.25 -
浴室リフォームの事例を更新しました☆
2022.08.16
最新記事
- 05月21日 新築分譲住宅のリビング
- 02月03日 愛知県知事選挙が熱い?!
- 01月05日 謹賀新年☆
- 12月31日 愛知県庁舎 重要文化財
- 11月17日 真弓医師の自然治癒力の上映会☆
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月