DIYで木製玄関ドア塗装☆
2020.06.08
La sonrisaブログ
♪本日もご訪問ありがとうございます♪
毎日暑い日が続くようになりましたね。
そう思っているともうすぐ梅雨にもなりそうです。
さて、その梅雨になる前に
先週は自宅の木製玄関ドアをDIYで塗装しました。
劣化しないために年に一度は塗り替えなければならない木製ドア。
しかしながら、数年塗り替えを疎かにしていました…。
10年前、南に面してますが軒があるので夏は太陽が当たらないから大丈夫だと思ってました。
でもそのころから秋冬春の日差しもかなりキツくなりましたよね(汗)
木製ドアが歪むのは覚悟していましたけどね、鍵もあかなくなるほど歪むこともありますよ、はい。
さて、以前は自然塗料の AURO を使っていましたが、今回ガーデン用でよく使うキシラデコールを使用してみました。
左側のドアノブあたりのテカりがあるところが今回キシラデコールで塗装。
また塗装ができないといけないので耐光性がよく防腐防虫効果も高い塗料を選びましたよ。
まずは外側だけなので、匂いもそんなに中に入らないだろうと思っていましたが。
外より玄関の中が臭くなりました(泣)
一日くらいで匂いは落ち着きましたが、要注意です。
AUROより やはりテカリがでますが、塗装は持ちそうです。
今回は外側だけでしたが、玄関内はAUROにしようと思います。
塗装前は玄関まわりの掃除もしますので、キレイになってスッキリしました♪
関連記事
-
カーテン工事事例を更新しました☆
2023.06.09 -
新築分譲住宅のリビング
2023.05.21 -
愛知県知事選挙が熱い?!
2023.02.03 -
謹賀新年☆
2023.01.05 -
愛知県庁舎 重要文化財
2022.12.31 -
真弓医師の自然治癒力の上映会☆
2022.11.17 -
戸建てリノベーションはじまっています!
2022.11.16 -
三重の関宿へ☆
2022.10.21 -
高島屋☆メゾン・エ・オブジェパリ展
2022.08.27 -
有形文化財☆名古屋市公会堂へ
2022.08.25
最新記事
- 06月09日 カーテン工事事例を更新しました☆
- 05月21日 新築分譲住宅のリビング
- 02月03日 愛知県知事選挙が熱い?!
- 01月05日 謹賀新年☆
- 12月31日 愛知県庁舎 重要文化財
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月